今年も上海でアジア最大級のアルミニウム産業展「アルミニウムチャイナ」が開催される。また昨年併催されたアジア自動車軽量化展も参加者からの好評を受けて、開催されることが決まった。中国や東・東南アジアをはじめとする世界各国から約2万人が訪れる同展示会の昨年度レポートを紹介するとともに、今年の見どころなどを紹介する。
〈2018年の展示会レポート〉
昨年7月に開催されたアルミニウムチャイナ2018には、過去最高の2万4789人が来場するなど大きな盛り上がりを見せた。また出展側もUACJや日軽金アクトといった日本のアルミ圧延メーカーがブースを設置したほか、欧米系としては米ノベリスや蘭コンステリウムが現地法人を活用して自社製品を出展。中国企業としては常連の中国★業や南南★加工、河南中孚実業に加え、民間大手の南山★業が久しぶりに参加した。いずれの企業も、得意とする自動車材や缶材、建材、デジタル向け材料など幅広い製品をPRした。
また初開催となったアジア自動車軽量化展2018にはアルミメーカーだけでなく、宝山鋼鉄などの中国鉄鋼メーカーもブースを置き、自動車用鋼板をアピールした。
※ ★は金偏に呂
「アルミニウムチャイナ2018 弊紙掲載記事」(※画像クリックでPDFを表示できます)
〈2019年7月、上海でアルミニウムと自動車軽量化の産業展が開幕〉
今年は7月9~11日の3日間、前回と同じ上海新国際博覧センターで「アルミニウムチャイナ2019」と「アジア自動車軽量化展2019」が併催される。すでに日軽金アクトなどの日系企業が参加するほか、欧米、中国メーカーも続々と参加を表明している。最終的には500以上の企業・団体が参加し、昨年を上回る2万5千人の来場が見込まれている。
「アルミニウムチャイナ2019 弊紙紹介記事」(※画像クリックでPDFを表示できます)
「アジア自動車軽量化展2019 弊紙紹介記事」(※画像クリックでPDFを表示できます)